株式会社幸成
instagram
お問い合わせ
お問い合わせはこちら

施工方法とメリット【ウレタン通気緩衝工法】

施工方法とメリット【ウレタン通気緩衝工法】

2025/01/31

施工方法とメリット【ウレタン通気緩衝工法】

1. 既存のモルタルとアスファルト防水の保護

まず、既存のモルタル層とその下のアスファルト防水層について説明します。モルタル層は、主にアスファルト防水層を保護するために設置されています。アスファルト防水層は、建物の内部に水が侵入するのを防ぐ役割を果たし、建物の耐久性を維持します。しかし、モルタル自体も時間の経過とともに劣化するため、定期的なメンテナンスが必要です。

2. ウレタン通気緩衝工法の施工

ウレタン通気緩衝工法は、既存のモルタル層の上にウレタンを用いて新たな防水層を形成する施工方法です。この工法の具体的な手順は以下の通りです:

1. 表面の準備: 既存のモルタル表面を清掃や高圧洗浄を施工実施し、その後にカチオンなどで凹凸やひび割れを修復します。この段階で、表面が均一であることを確認し、ウレタンの接着を妨げる異物を取り除きます。

2. プライマーの塗布: ウレタンがしっかりと接着するように、プライマーをモルタル表面に塗布します。プライマーは、ウレタンと既存のモルタル層の間に強固な接着層を形成します。

3. ウレタン通気シートの設置: 通気性を確保するためのシートを敷設します。このシートは、下地からの水蒸気を逃がし、内部に湿気がたまらないようにする役割を果たします。

4. ウレタン層の塗布: 数回に分けてウレタンを塗布し、均一で厚みのある防水層を形成します。ウレタンの層は、乾燥時間を考慮しながら順次塗り重ねます。

5.必要に応じ、ドレン部分には改修用ドレンを設置(一般的には鉛製を使用します)

6.脱気なので、脱気させるための装置、すなわち脱気筒を設置します。

3. ウレタン通気緩衝工法のメリット

ウレタン通気緩衝工法には多くのメリットがあります:

通気性の確保: ウレタン通気シートによって水蒸気が適切に逃がされ、内部に湿気がたまらないようになります。これにより、下地の腐食や劣化を防ぎます。

緩衝効果: ウレタンは弾力性があり、地震や振動による衝撃を吸収します。これにより、建物の構造が保護され、耐震性が向上します。

優れた防水性: ウレタン層は非常に優れた防水性能を持ち、長期間にわたって水の侵入を防ぎます。これにより、建物内部への水漏れを防止し、内部の劣化を防ぎます。

耐久性の向上: ウレタン層は紫外線や気温の変化に強く、劣化しにくい素材です。そのため、長期間にわたりその性能を維持します。

施工の簡便性: ウレタンは液状であり、複雑な形状の表面にも容易に施工できます。これにより、迅速かつ効率的な施工が可能となります。

4. 改修工事の重要性

ウレタン通気緩衝工法を用いた改修工事は、以下の点で非常に重要です:

コスト効率: 既存の構造を再利用することで、新たな防水施工に比べてコストを削減できます。新しい防水層を設置するだけでなく、既存の材料を有効活用することで、全体の費用を抑えることができます。

環境への配慮: 既存材料の再利用や環境に優しい施工材料の使用により、環境負荷を低減します。ウレタンは有害物質を含まないため、環境にやさしい選択肢です。

長寿命化: 建物の寿命を延ばし、将来的なメンテナンスコストを削減します。ウレタン層は長期間にわたってその性能を維持するため、頻繁なメンテナンスが不要になります。

5. 具体的な事例

実際の施工事例を挙げると、ある商業ビルの屋上防水工事や分譲マンション、賃貸マンションでは、既存のモルタル層の上にウレタン通気緩衝工法を適用しました。この工事により、ビルの耐久性が向上し、雨漏りのリスクが大幅に低減されました。また、工事期間も短縮され、ビルやマンションの運営に影響を与えることなく施工が完了しました。

6. 将来的な展望

ウレタン通気緩衝工法は、今後さらに普及が期待される施工方法です。既存の建物の改修だけでなく、新築建物にも適用することで、より高い防水性能と耐久性を実現できます。また、環境への配慮が求められる現代において、環境に優しい施工材料としての需要も高まるでしょう。

https://nm-kosei.com/blog/1626

このように、ウレタン通気緩衝工法は既存の防水層を保護しつつ、通気性や緩衝効果を向上させるために非常に有効な施工方法です。改修工事により、建物の耐久性やコスト効率を向上させることができます。この詳細な解説がブログ投稿に役立つことを願っています。さらに具体的な部分や他の疑問があれば、お知らせください!

#防水工事
#建物改修
#ウレタン工法
#湿気対策
#耐久性向上
#モルタル保護
#通気性
#劣化防止
#建物メンテナンス
#長寿命化
#建築技術
#屋根防水
#工法選び
#品質保証
#安心の施工
#効果的な防水
#長期耐久
#リフォーム
#湿度管理
#信頼性
#アスファルト防水
#ウレタンクッション
#建物保護
#専門業者
#施工方法
#工事解説
#tosou
#通気
#ウレタン防水工事
#保護モルタル

西東京市新町エリアにある株式会社幸成は、戸建て住宅の外壁塗装やバルコニー・屋上などの防水工事や雨漏り調査、マンションやビルなどの大規模修繕工事も承っており、完全自社施工による低コストで納得の工事をご提供している施工会社です。 東京都にある当社は、西東京市をはじめ武蔵野や三鷹などの近隣エリアの他にも、東京23区・埼玉県・神奈川県・千葉県など幅広いエリアに対応しています。


東京を拠点に防水工事に対応 東京を拠点にマンション工事

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。